« 2011年09月 | メイン | 2011年11月 »

2011年10月29日

対抗。

対抗。

 

↑ロボット by ベネッセ こどもチャレンジ

 

嫁さんに対抗して作成。エロ格好いい。

 

 

工作。

工作。

 

↑ロボット by 学研のニューブロック

 

嫁さんが作成。苦手だった工作に目覚めたようだ。

 

 

子供の城。

子供の城。

 

大学時代の友人夫婦と青山にある子供の城に行ってきました。

↑アスレチック

 

ようは、「アスレチック」、「レゴみたいなブロック」、「おもちゃ」、「楽器」が遊び放題の屋内型子供施設で、子供のやりたい願望が叶うという親にとっては非常に助かる施設。

 

↑落書き出来る壁

 

これはっと感動したのは、「絵の具で落書きし放題の壁」。

 

息子は夢中で(真顔で)書き続けていました。要って時間後には水が出てきてキレイになって、また落書きが出来るようです。

 

楽器コーナーでは息子がテレビでした見たことのないけど大好きなピアノがあり、実物を見て感動し(真顔で弾きだし)てました。

 

となりのピアノにはそこそこピアノが上手な小学生低学年の男の子がずっと占領しており、夢中で何か弾きまくってました。いるいるこういう子供と笑っていましたが。。。

 

夢中な息子につい大きな声で「アンパンマン弾いてよ」っなんて言ってみたら、悪い予感が的中。。。

 

となりのその小学生がこれ見よがしにアンパンマンを弾き始め、しかも微妙に音程とリズムが下手。。。そして目線は一度も合わず。。。

 

笑いを堪えるのに必死でした。

 

↑僕がブロックで作ったキャラクター
(あえてそのまま放置してきたが、これに何人の子供がはまったか気になる)

 

一度施設に入ってしまえば、友人夫婦とは半分くらいは別行動。子供がいるとやっぱりそんな感じになりますな。

 

 

2011年10月23日

風車。

風車。

 

↑ペットボトル風車

 

息子の依頼で作成。結構回ってくれます。

 

 

2011年10月09日

ぶどう狩り。

ぶどう狩り。

 

10/8(土)は社員旅行で山梨県勝沼へ行ってきました。

 

今回は日帰りなので家族参加もOKだったので、家族3人で参加してきました。

 

メインはぶどう狩り。

 

ぶどう畑で天井にぶら下がっているぶどうをたらふく頂くというものですが、その前にバーベキューで腹いっぱいになっているので、そんなに食べられるわけもなく、おやつ程度に頂いてきました。

 

↑ぶどう園

 

味はかなり甘くて良かったです。

 

その後、笛吹川フルーツパークへ。
http://fuefukigawafp.co.jp/

 

フルーツ園と、その回りに公園があるのですが、地図で見るよりも結構広い。広い芝生や水遊び場や、すべり台やブランコとかの普通の公園もあって子供と遊ぶにはぴったりの公園でした。が、それだけでなく公園からの絶景の景色もなかなかです。

 

↑水遊び場の頂上にある洞窟

 

息子は滑り台と水遊び場に夢中になり、結局は半分も回りきれなかったです。

 

↑公園からの絶景

 

次回、またリベンジに行ってみたいです。