« 2007年01月 | メイン | 2007年03月 »

2007年02月22日

オーストラリア写真館が完成。

オーストラリア写真館が完成。

 

 

このブログと同じサイト内にある『オーストラリア写真館』がついに完成。

 

↓こちら

http://hiro-san.com/australian_pictures/

 

一度12月頃に完成したもののwebに詳しい友人から見にくいと忠告され、よ~く調べてみると自分のインターネット環境では見やすいが、他人の環境では必ずしもそうでないということが判明。

 

どうもホームページビルダーのエディターモード(実は決して使ってはいけないモード)で作成したのが原因だった。これはいかんという事で思い切ってDream Weaver 8を購入し改良を始めてやっと完成。

 

  • 前回はフレームページを駆使して作成したが、今回はアクセシビリティを優先するためフレームは全て削除。

  • サイト内のどこにアクセスしているのか分かるようにほとんどのページの最上段にナビゲーションを設置。

  • ページ自体を軽くするためにHTML上のフォントタグは最小限にとどめ、代わりにCSSで対応。
  •  

    おかげで当初の予想よりはるかに良いものが出来ました。

     

     

    2007年02月20日

    パソコン JUKE BOX 化計画。

    パソコン JUKE BOX 化計画。

     

     

    前々から考えていた事を最近ついに実践。

     

    自宅にあるCDアルバム400枚(ぐらいだと思う)を全てmp3に圧縮してみた。

  • iTunesであえてWaveフォーマットでリッピング
  • mp3圧縮ソフトとしてはおそらく品質NO.1のlimeでWave→mp3に圧縮
  • SuperTagEditor改造版でID3タグ(曲やアーティスト情報)を編集
  • iTunesに再び登録し直す
  • そして完成
  • これで家にあるアルバムを全部パソコンの中にコピー完了。iTunesを起動すればいつでも好きなアルバムを聴けるし、マウスの操作だけでアルバムと曲の選択が可能。お気に入りのiPod nanoで好きな曲を転送して通勤も気分爽快。

     

    とりあえず、完了記念に『メタリカ』や『モトリークルー』らへんの曲を転送してみる。ノリノリの通勤タイム。よ~く考えればメモリープレーヤーで洋楽を聴くのは初めてだ。

     

    でもさすがに毎朝ハードロックだと飽きてきたので明日あたりはZARDに変えてみようと計画中。

     

    いや~、これは便利。昔はカセットテープ。何年か前まではMD。そして今はパソコンとiPod。 便利になったものだ。

     

    けど400枚分ともなると40GBもあるんですけど~。

     

     

    2007年02月12日

    スノボー in 山形蔵王。

    スノボー in 山形蔵王。

     

     

    今回は3連休を利用して山形蔵王に行ってきました。

     

    去年は勘違いして宮城蔵王を申し込んでしまい拍子抜けでしたが、今回は正真正銘の山形蔵王

     

    宿に着くなりいきなりハプニング。

    『ちょっとよろしいですか?』

    といかにも管理職クラスのおっちゃん。

    『手違いがありまして、ご希望の2泊ではなく1泊で予約を入れてしまい、すでに満室状態でして。。。。』

    『山の上のホテルでしたら1泊手配できますので、1泊目だけそのホテルで宿泊して頂けないでしょうか?』

    なんだそりゃ、と思いながらも、まあ、いいか、と思い快諾してみると

    『えっ、宜しいですか?』

    といかにも嬉しそうな表情でおっちゃん。

    その変わり様はないだろ~、と思いつつも、一応気にしてないフリ。

     

    そのおっちゃんにロープウェー乗り場まで送ってもらい、中腹の降り場までボーダーに混じり普段着のまま上がる。なんだこの普段着の人達はと好奇心の目。

     

    中腹に到着すると宿の『雪上車』が迎えに来ていて、それに乗って宿の前まで。
    初めての雪上車。しかも普通にコース上を走ってたし、何て強引な。

     

    宿に着いたらまあ結構いい宿。しかもゲレンデが目の前ときた。
    しか~し、この移動、予想以上に結構大変。さらに明日も荷物を持って繰り返すとなるとかなり大変。
    これを明日も繰り返すなんてちょっと無理、ということでこの宿で2泊出来るようにしてもらいました。

     

    こうして何故かゲレンデ目の前の宿で2泊することになったのでした。おかげで疲れたら部屋に帰り仮眠、やる気になったらまた滑る。これぞ大人の休日。結局買いなおしたブーツも好調だし。

     

    しか~し、3日間ほとんど吹雪です。広大な樹氷原なんて見えず、見えるのは目の前にある数本の樹氷くらい(というかコースもまともに見えない)。ただ逆に雪質は最高。サラサラパウダースノー&常時新雪(だって吹雪だから)。転んでも痛くな~い。

     

     

     

     

    で、写真は左から、宿の前の『トッコ沼』、『山頂の地蔵』、『樹氷』でございます。

     

    ただ、新しいボード・ビンディング・ブーツは中~上級者用。全く使いこなせない(以前より滑れなくなってる)ので精進せねば。

     

     

    2007年02月04日

    神奈川マラソン(磯子マラソン)

    神奈川マラソン(磯子マラソン)

     

     

    本日は地元磯子で開催される『神奈川マラソン』の日です。

     

    もちろん10キロに出場しましたよ~。

     

    普段は静かな駅なのに今日は、それはもうたくさん人がいました。年間通して今日ぐらいでしょう、この駅にこんなに人が溢れるのは。

     

    今回はかなり入念にトレーニングをしましたし、インターバルトレーニング(専門用語)もかなりやりましたので、結構自信あり。

     

     

     

    シューズも新しく購入。写真のアディダス『アディゼロLT2』のWIDEモデルを購入。これがなかなかの技ありの一品なのです。買った直後に3が発売されたけど。。。『アディゼロCS2』とはまた違った装着感とグリップ感。でもこれ以上話すと長くなるからやめとこう。

     

    ウェアはもちろん、お気に入りの『CW-Xのプロモデル』。通称ピチピチタイツ。こちらも同じものを着ているのにイチローとはまた違った体のラインを披露。

     

    で、記録はどうだったのかというと、

    44分ちょうどくらい!!

    自己ベストを1分ほど更新です。

    詳しい秒数はあまりの酸欠のために覚えていませんでした。

    最初から飛ばしすぎて、最初から最後までほぼ酸欠でしたけど(ホントつらかった)、自分におめでとう。

     

    これで来週の山形蔵王に向けていい体造りが出来たかな。

     

    ただ、ピチピチタイツ着てるのになぜ股ズレになるのだろう。。。