両利きの主張。
これは何でしょう?
答えは僕の愛用している左手専用マウスです。
しかも側面とかにもボタンが付いていて機能をカスタマイズ可能です。しかもホイールが左右にも動くんですよ~。エクセルなんかには大活躍。
こういう多機能マウスは前から発売されてましたが全部右利き用でした(そりゃ、あたりまえか)。左利きって少数派だな~、と思っていたところに発売されたのでついに購入したした。でも自分で買っといてなんだけど、メーカー採算取れるのかな?
正確には両利きです。昔は右利きだったのですが、20歳くらいの時のあることをきっかけに両利きにしました。 というのもその頃水泳をやっていて、クロールの息継ぎは全部右側でした。息継って、それを支えている反対側の肩に結構負担がかかるんです。結構泳ぎこんでいたので、毎日かなりの慢性左肩痛でした。何やっても痛みが取れないんですよ。それから左でも息継ぎするようになると、すぐに左肩の痛みもとれました。すると今度は左側の力と器用さが足りないので泳ぎにバランスが悪いことに気が付きました。そして左で物を持つようになり、左で箸を操るようになり、かなり器用に動くようになりました。
今では右手じゃないとダメなのは字を書くのとボウリングぐらいですね。 これ結構いいですよ。負担と疲れが左右に2等分されるので肩凝り防止に良いです。右脳が刺激されるので想像力・ひらめきにも良いとかなんとか。まあ、最初はともかく慣れると疲れにくくなるってことです。
サッカーの中村俊介選手や玉田選手も左利きですしね。