« 第460話 ”夜明け前に取り返せ” | メイン | 第462話 ”オーズの冒険” »

第461話 ”ゴーストバスター”

第461話 ”ゴーストバスター”

 

 

やはりきました、ホグバックvsチョッパー!

でもホグバックって強いのだろうか?今回もゾンビ軍団を飛び寄せていたところを見ると一人で戦えないのかな。そりゃ医者なんだからしょうがないか。しかし、どちらにしろ、チョッパーの面目躍如の戦いですね。

 

そしてベローナ。
彼女(彼?)は能力者でした。『ホロホロの実』の能力者で、お化けを無限に作れるんだそうだ。お化けと言うのは以前からルフィ一行を苦しめているたくさんの長細いお化けで、触れるか体を貫通されるかすると、一時的にネガティブな思考を抱くようになり戦闘不能になってしまう厄介な存在。ゾロやルフィも1発KOされてましたからね。ルフィに至ってはそのおかげで影を奪われてしまったし。でもそれ以外に能力を応用したりはするのかな?クロコダイルいわく、『俺は能力に溺れていない。常に研ぎ澄ましてある。』ということで能力は応用が肝心ですからね。

 

しかし、簡単に弱点が露呈。

もともとネガティブな人間には効果なし!

だからウソップには効果なし!!

ということで、チョッパーに引き続きウソップも活躍の予感。
今回も塩の射撃でゾンビを昇天させまくうていましたし。やはり最近活躍が見られなかった仲間に焦点が当てられた戦いになるのでしょうか。ということは、ロビンも活躍するのかな~?使いようによってはロビンのハナハナの能力は強力ですから。空も飛んでましたしね。

 

そういえば、以前、ベローナが初登場した際に、たくさんのお化けが人形のように固まって動かないベローナの中に入っていき、その後にベローナが動き始めたため、女の子の格好をしている外観はただの人形で、中に入っているお化けが本体ではないかと思っていました。ですが、お化けを生み出す能力者であるということは、やはり女の子自体がベローナでお化けは彼女の創造物ということなのでしょうか?あの時は単に女の子であるベローナがじっとして動いていなかっただけなのかな?おばけは主人であるベローナの体をただ貫通してみただけだったのかな?

 

で、なんかもうルフィとモリアが再開してましたが、モリアは全く焦る気配なし。
オーズが自分の支配下になるのが時間の問題であるのが分かっているのか、個人の実力でもルフィに勝てる自身があるのか、予想以上にオーズを操作できなくて傷心なのか(なはずないけど)はわかりませんが、余裕そうです。でも結局、ルフィvsオーズなのでしょうか。自分の影と戦うことで自分の弱点を知るという展開になるのでしょう。前回のエニエスロビーでは自分の長所を発見する戦いでしたから。

 

 

今回のラストシーン アブサロムってあれじゃ完全に犬じゃん。

 

 

コメントを投稿