« 第517話 ”湯浴み ” | メイン | 管理人ヒロやんがワンピースを斬る 再開のお知らせ »

第518話 ”闘技台 ”

第518話 ”闘技台 ”

 

 

ルフィにメロメロ甘風は効かなかったですね。エネルの時と同じで、ハンコックにとっては自分の能力が効かない天敵に出会ったということになります。ルフィが『おまえムカつく』と言ったときもかなりショックを受けていたところをみると、今までこの攻撃に全く動じなかった男はいなかったみたいです。効かないにしても、モモンガのように何とか耐えきった男はいても、全く何事もなかったかのよう振る舞う男は初めてだったんでしょう。

 

しかもメロメロ甘風は女性にも効果があるんですね。憧れとかでもメロメロの対象になるということは、全人類のうちどのくらいを石化できるのかというレベルの対集団に対しての驚異的な能力です。でもこの能力って本当の実力者に対しては効果がなさそうですし、剃などのスピードのある相手には不向きですよね。あくまである一定のレベル以下のザコ処理能力という感じがしてならないです。そう言う意味でもルフィは今のところ天敵です。彼女が七武海に加盟することになった理由は、彼女自体の戦闘能力の高さというより、その能力の規模が驚異的だったからではないのでしょうか。ただ、まだ能力の片鱗しかみていませんし、今後ものすごい能力の使い方が披露されるかもしれません。

 

ゴルゴンの2人の妹の能力については、すでにコメントで皆様から色々ご意見を頂いておりますが、首長族というのはとても興味深いですね。デュバルの持っていた売買リストにも首長族は載っていたので、世界的にも特異な目で見られる種族ということになります。背中に首長族である印があったとしたら...そりゃ隠したくもなりますよね。ルフィがどこかでそれを見ていたのかは不明です。ただ首長族が首を伸ばすことが可能なのは分かりますが、なんでわざわざ蛇っぽくなるのかって疑問が...。

 

また、ヘビヘビの実モデル『アナコンダ』、ヘビヘビの実モデル『キングコブラ』というのも、なるほどと思います。最初はやはり能力者じゃないのかなと思いましたが、よ~く考えればゾオン系であれば同じ種族(ヘビ)の能力が複数存在することは悪魔の実の法則にのっとったことですよね。同じ種族でも異なる種類(アナコンダ、キングコブラ、メドゥーサ)が存在するからです。3姉妹が全員ヘビヘビの実を食べたとしても普通のことですし。全員とも食べたものがヘビヘビの実だったというのはすごい確率ですが。

 

ハンコックが能力者だとして、彼女の能力は色々な効果を持っていますね。クロコダイルは自身が砂になれて、かつ右手で物を乾かす能力が付随していました。ハンコックも周囲の生物を虜にさせる能力がまずあって、かつ虜になった生物を石化する能力が付随しているのではないでしょうか。妲己のテンプテーションみたいな能力かな。アマゾンリリーの住人を見ていると、ハンコックに異様に傾倒し過ぎている感じがしますし、何気ない仕草に対しても過剰に反応しています。マーガレットが特に興奮していないのにメロメロ甘風で石化したところを見ると、住人は常にテンプテーションにかかっている状態なのではないかと思います。

 

 

今回で『覇気』というものはやはり攻撃の効果を増大する作用があるということが分かりました。ルフィがバキュラを吹っ飛ばしたときの『覇気を使っていない、腕力だけで吹っ飛ばした』というセリフからそれが分かります。ただのパンチでは吹き飛ばせない巨体でも、覇気を使用すれば吹き飛ばせるようになる。マーガレットの矢も然り、ただの矢では石に跳ね返されるが、覇気を使用すれば石をも砕く。では、覇気なしでもバキュラを吹き飛ばしたルフィが覇気を身につけたら、いったどれだけの破壊力が増すのでしょうか?楽しみですね。そして青雉、黄猿・スモーカーに対する最高の対抗力であり、黒ひげの能力を無意味にする力でもあります。

 

 

はやくもアマゾンリリーのNO.2、NO.3との戦いになりましたが、意外に速くハンコックとの対決になりそうです。なんかハンコックがルフィの意外性に少し惹かれている感じがするので、自分の能力が効かないルフィに惚れてしまうとか、自分を倒したルフィに惚れてしまうとか、昔、愛した男に似ていて惚れてしまうとか、色々あって覇気を伝授するような展開もありそうです。ハンコックの性格が読めない分、予想が難しいですね。

 

 

バキュラってやっぱり雌なんですかね???

 

 

コメント

今回の話も落とさずに解説を書いていたのを見て驚きました。
おかえりなさい、でも身体は大事にしてくださいね

やっばり!解説上手いですね!!
体も大切にして下さい

私は、覇気の伝授に際してあの先先代のばあさんがkeyのような気がします。ハンコックを倒した、あるいは改心させたお礼・・・とかで。

お久しぶりです。

「覇気」というキーワードって、どのくらい知られているのでしょうか。
少なくともアマゾン・リリーでは基本的な事みたいですが。

ハンコックの背中はシャンクスが関係あるような気がする・・・。
デュバルの時みたいにワンピースのどっかで見た事ある的なのは超以外なというかそう来たか!みたいなとこもあるし。どうかな?シャンクスを好きだったとか?

コメントを投稿