« 2007年12月 | メイン | 2008年02月 »

2008年01月28日

第486話 ”ピアノ”

第486話 ”ピアノ”

 

 

エースはやはりインペルダウンに幽閉されてしまいましたか。

 

印象的だったのはホグバックの

『政府はものすごいカードを手に入れた』

『海賊時代がひっくり返るような事件に発展するかもしれない』

というセリフ。

 

かつてバロナ島の決闘の最後に字幕で出ていた

『あの極めて大きな事件』
『海賊時代がひっくり返るような事件』

とは、このセリフから読み取る限り、やはり世界政府と白ひげが関わる事件のように思えます。

 

すなわち

『白ひげの敗北』 =『(四皇が君臨していた)海賊時代が(新勢力が君臨する)ひっくり返る』
『海賊新時代の始まり』

 

もしくは逆に

『海軍本部の敗北』 =『(海軍主導であった)海賊時代が(海賊主導の時代に)ひっくり返る』
『海賊新時代の始まり』

 

はたまた、互角であれば

『白ひげ・海軍本部の相打ち』 =『(2代勢力に象徴されていた)海賊時代が(新勢力主導へと)ひっくり返る』
『海賊新時代の始まり』

かもしれません。

 

どれにせよ、海軍か白ひげのどちらかは大打撃を受けることになるため、現在の世界バランスが崩れる事は必死。その結果、ドンキホーテ・ドフラミンゴの言う

『強い海賊だけが生き残れる海賊新時代がやって来る』

というのが実現するのではないでしょうか。ルフィの代わりにエースを捕らえることになったことで、当の黒ひげティーチもこんなに世界が動くことになろうとは予想外だったに違いない。もちろん自分の有利な方へと。

 

 

現在はクロコダイルバッロクワークスの上層部たちもインペルダウンに幽閉されているので何かカラミがあるかもしれません。

いや、それよりも

エース=海底の大監獄『インペルダウン』

ルフィ=海底の楽園 『魚人島』

この2つのキーワードの交差する瞬間がもうすぐやって来るのが楽しみです。もちろん七武海ジンベエ魚人でNO.1の剣士、生きているとも言われている魚人のトムさんなども重要なところです。

 

 

ブルックはこのまま仲間になりそうな感じです。彼は仲間との約束があるからルフィとは一緒に行けないようなことを言いかけていましたが、先日とあるサイトを見ていたところ、彼がラブーンとした約束は『世界を一周したら迎え来る』ということを強調しているものでした。そうすると彼はまだ世界を一周していないのですから、約束を果たすとなればルフィたちといっしょにラフテルへたどり着いてから迎えに行かなければならないということになります。来週あたり、ルフィにそう説得されて仲間に入りそうですな~。ちなみに何人目のタイトルが出てきたら、ついに7人目が誰かも分かって面白いのですが。

 

 

ペローナが見当たらないらしいけど、衝撃で飛ばされただけだから島内にいるんじゃないの?

 

2008年01月22日

第485話 ”麦わらの一味・海賊狩りのゾロ”

第485話 ”麦わらの一味・海賊狩りのゾロ”

 

 

パシフィスタ

世界政府が作っている未完成の人間兵器

 

裏で人殺しもしている世界政府なので、今更何を作っても驚かないが、問題なのは元海賊で現在七武海のバーソロミューくまがその兵器であること。七武海に加盟した後に政府に改造されたのか、元々政府に作られた機械そのものであるのか。何通りかのパターンが考えられます。

 

  1. 七武海加盟後に世界政府の提案により改造を受けた。
    彼にとってはさらなる強さを得られ、世界政府にとっては実験を行えるという両者のメリットが一致した。ただし、改造の際に体内に爆弾や機能停止装置などを埋め込まれた可能性あり。自分の命を握られているか故に、強大な力を得たとはいえ、政府には従順にせざるを得ない。

  2. 今ほど強くなかった海賊であった頃に政府に捕らえられ、命と引き換えに改造を受けた。
    (すでに能力者であったかは定かではない)。
    改造後はその圧倒的なパワーで他の海賊に対して海賊行為を繰り返し排除するように命令される。もしくは政府が暴君くまとして架空の海賊行為を作り出す。大海賊として世界に認知されるようになった頃に、政府が何食わぬ顔をして七武海に加盟させる。これを機に他の大海賊達も加盟させることに成功。

  3. 元々海賊ではなく政府の人間であり、兵器の候補であったことから改造を受けた。
    その後は上記2と同じで、大海賊として世界に認知され七武海に加盟し、他の七武海加盟を促す。ただし、その正体は今でも政府の戦士である。センゴクの『海のクズども』という発言に対し、『正論だ』といったのは本心。

  4. そもそも人間でなく完全なサイボーグ。
    一般海賊や特に四皇に対抗するために政府により作られた人工知能を備えた人間型兵器。やはり上記2と同じで、大海賊として世界に認知され七武海に加盟、他の七武海加盟を促す。

 

まぁ、一番妥当なのは1なんじゃないのかなぁ~と思っているのですが。ゾロの発言に対し『恥をかくのは俺だ』とか、ドラゴンに対し『さすが、あんたの息子だ』なんて人間くさいことを言っているし、そもそも自分が政府に作られた人間兵器ということをゾロにばらしている辺り、ばらしても支障がないからそうしているのでしょう。もうすでに周知の事実であるとか。もし加盟前に改造されていた場合、その情報が流出したら政府の計略が明るみに出て大変なことになりますので、サイボーグであるとはばらせても、政府の手によるサイボーグであるとはばらせないはずです。ドラゴンと知り合いの辺りはやはり海賊出身の確率が高いです。

 

でも口から出した光線が鉄を溶かしたり、反則球の改造を受けているみたいですね。そういえば口から光線を出す際に左目の部分が編に光っていたようですが、目の部分もサイボーグっぽかったがどうなのでしょう。空気を圧縮して爆弾を作り出せたのもサイボーグの強度があったからかもしれないです。すごいな、Dr.ペガバンク
これではフランキーの立場が。。。

 

 

しかし便利なのがニキュニキュの能力のひとつである、体内の疲れや痛みを取り除く技。物理的な物体だけでなく、こんな目に見えないものまで弾くことが出来るとは。これって、味方の受けた痛みと疲労を取り除いて敵にぶつければ、あっという間に形勢逆転できますね。味方を回復しつつ、同時に敵には攻撃となる。敵にとってはいくら攻撃しても、無効化された挙句、最後は自分の攻撃が自分に返ってくるという非常に戦いにくい相手です。ただ、くま自身は単独で行動するタイプみたいですので、あまりチームプレイには縁がなさそうですが。

 

 

でも、このまま帰ってくまは政府からなんて言われるのだろう?

 

 

2008年01月05日

第484話 ”ぷに”

第484話 ”ぷに”

 

 

バーソロミュー・くまは
『ニキュニキュの実』
の能力者ということが判明しました。

両手に肉球が出来上がる肉球人間
ということ。

予想していた能力に比べかなりかわいい能力ですが、名前と見た目とは裏腹にものすごく強力な能力です。

 

  1. 肉球であらゆるものを自分の意図した方向に弾き飛ばすことができる

    • 相手の物理的な攻撃(衝撃波や斬撃など)
    • 相手の武器攻撃(剣など)
    • 自分のまわりにあるもの(空気など)

  2. 両手の肉球で挟むことにより、間にある物体を圧縮することができる (その反対に、開放することで元の大きさに戻すことができる)

    • 空気を挟むことで高圧の空気の塊を作り出し、開放することで一瞬で元の大きさに戻すなど

  3. 自分のまわりの空気を弾く際に反動を利用して自分の体を移動させることが出来る (まわりの人間は瞬間移動したように見える)(推測)

 

以上のことが現在分かっている能力でしょうか。基本的に全て『弾く』という能力から派生したものですが、この能力は奥が深いようです。

 

特に彼が頻繁に使っている、空気を弾いて相手にぶつける圧縮空気砲はかなり手ごわい。まず攻撃の軌道が分からないですし、射程距離も分からない。しかも岩を砕いたり、地面に穴が開いたりとかなりの威力。まともにくらった森の海賊団は無事なんでしょうか?さらに空気が瞬間的に移動しているので、その後は真空状態や薄い空気の状態になっていると思うのですが。ゾロがすぐに息を上げていたのも、空気が少なくなり酸欠状態になったからではないでしょうか?たしかに普段手袋をしていないと危険な能力ですな。

 

彼の体は相当硬いらしい。蹴ったサンジの方が痛がってましたし。CP9の鉄塊に対してでもあんなには痛がってなかったし、蹴りもそれなりに効いていたので、くまの強度は鉄塊以上ということになります。いったいどんな体してるんでしょうか。これも能力と関係あるのかな?

 

結論として、彼に対して半端な力での攻撃は全く効かないということになります。そして彼からの攻撃も読めない。めちゃくちゃ強いじゃないですか!!でもモリアも戦いようによっては、くまと同じくらい手ごわいと思うんだけどな~。

 

 

で、くまは弱ったルフィ達を倒しても何も面白くないようです。ルフィ一人だけを政府に謙譲しようとしましたが、他の仲間達に断わられ、麦わら海賊団を島ごと空気爆弾で吹き飛ばすことを選択しました。くまの圧縮空気爆弾で島が破壊してしまいましたが、ルフィと森の海賊団一行はどうやって助かるのでしょうか。

 

  • 予想 1 ブルックが助ける
  • 確か何かあって気絶していたような気もしますが、彼は最近姿を見かけないので、エニエスロビーの時のサンジの様に裏方的なことをやってくれているかもしれません。島が崩壊して海に投げ出されそうな皆を颯爽と助けに来るのでは。彼は海の上を走れますし。でも人を抱えて走れるかは不明。。。

     

  • 予想 2 モリアが助ける
  • 意識が回復し島の崩壊とくまの仕業に気付いたモリア。自分を負かしたルフィがこのまま死んでしまえば、自分は一生ルフィに勝てないままになる。カイドウと同じくいつかルフィにも勝たなければ自分の人生を清算できないのである。それ以前に、ルフィに新世界に行かせ、自分の悪夢をルフィにも見させ納得させなければならない。というわけで、こんなところでルフィに死んでもらっては困るので彼の影の能力でルフィを救うのでは。

     

  • 予想 3 魚人が助ける
  • ちょっと前に霧のかかった海域を脱出していたようなので、今はもう魚人島の海域内に入ってきているのではないでしょうか。海面で起こった爆発に気付いた魚人達がやってきてルフィ達を保護するのでは。そのまま魚人島編に突入!!

 

 

くまは世界政府になんて説明するのだろう。きっと『戦うまでも島が破壊し、彼らの消息は分からなくなった』と説明して終わりかな。どうせ戦うなら、体力が回復した万全の状態のルフィ達と戦おうという思いなのでしょう。ただしこの爆発を生き残ることができたならですが。そもそもこんな爆破程度で全滅してしまうような海賊団だったら相手にしないということですね。これにより麦わら海賊団は世界政府から消息不明もしくは死亡という認識をされ、しばらくは海軍からの監視を逃れることができるのではないでしょうか。クロコダイルの時みたいですな。

 

 

『ニキュニキュの実』って声優さんは噛まずにちゃんと言えるのかなぁ。