« 第508話 ” 修羅の島” | メイン | 第510話 ” 麦わらの一味VS戦闘兵器” »

第509話 ” 黄猿VS4人の船長”

第509話 ” 黄猿VS4人の船長”

 

 

4人の能力が炸裂!!

 

X(デュアス)・ドレーク

ゾオン系で古代種である恐竜の能力。恐竜形態になっても帽子がそのままだったのがかわいいですが。くまの装甲を貫通させて血(オイル?)を出させるくらいですから結構な威力があるみたいです。

 

・バジル・ホーキンス

わら人形の能力。先週、コメントを多数頂きましたが、わら人形を使用し、自分のダメージを他人に転嫁できる能力みたいです。さらに今週は自分でわら人形化して攻撃してましたね。リーチが伸びて体も巨大化してましたが、残念ながら黄猿の方が何枚も上手のため攻撃されっぱなし。結局、どの程度の威力があるのかよく分かりませんでした。

 

・ウルージ

体を巨大化させる能力かな。それとも悪魔の実の能力でなく、元々の体質とも考えられます。体力も何だが回復しているようなしていないような。くまを普通に吹っ飛ばしてますから、結構な威力です。

 

・スクラッチメン・アプー

自分が発した音と同じ響きの現象をおこさせる音楽系の能力者。口がピアノ、腕が管弦楽器になっています。自分が演奏している音楽の波長の範囲内にいる者(実は演奏は関係ないのかもしれないが)の一部を操作し、自分が発した音と同じ効果音である現象を起こさせる。『バーン』と言えば『爆発』になる。何かエコーズっぽい能力ですが、まあ、いいや。攻撃までに最初の演奏が必要だとすると、攻撃までかなり時間を要する能力ですよね。相手に先手を打たれたらどうするんだろう。

 

しかし、どの能力もくまには効いても黄猿には無力そうです。果たして大丈夫なんでしょうか。

 

 

量産型くまも強いですね。そして手の平から出ているのはレーザービームのようです。しかもドレークいわく、レーザービームのことを黄猿と同じと言っていました。そうなると黄猿の光線は単純にレーザーだったということですね。大将の技術を搭載している七武海って、反則級。しかし、オリジナルと違い、瞬間移動はできなく、打たれ弱い感じがします。そことつけば勝機はあるかもしれないですね。しかしベガパンクってすごいですな。

 

そして量産型くまも言葉を発するようです。しかし、いまのところ海賊名だけ。おそらく懸賞金リストをインプットされているため、リストにある顔を認識すると海賊名と照合し始末するように作られているのでしょう。こちらもたくさんコメント頂きましたが、現在この島で確認されているくまは3体。そのどれもが海賊名以外の言葉を発していなく、また肉球や瞬間移動を確認できないため、この島にいるくまは全て量産型と考えられます。オリジナルはやっぱり対白ひげ要員としてマリージョアにいるんですかね。

 

 

量産型くまは、使用しないときはやっぱり電源落とすのかな?

 

 

コメント

早ばれ

ウルージの能力は、受けたダメージを、力に変えるのでは無いでしょうか?

前から思ってたけどワンピースって着てる服が謎じゃない?クロコダイルのときに読む気を無くしたんだが、ゾオン系とかも服どうなってんの?ルフィの服も伸びんのか?黄猿にしても移動した瞬間全裸になってるような気がするんだが・・・服だけ残してね。

ウルージってムキムキの実じゃないかな?w

服は、漫画だからねw

あと、ドレークが海賊になった理由が重要なキーポイントな気がする・・・

鋭い考察楽しませてもらってます!
先週の更新で戦桃丸を黄猿の部下と書かれていましたが、あれ実は大将のボスじゃないかという気もします。「猿」「犬」「キジ」ときて「桃」ですから。

やはり懸賞金1億円を超えると
能力者が多いですね。
量産型くまはホント強い
キッドとローの所にいる
くまは本物じゃないですか?
確か手袋とってたような
個人的にはホーキンスは
まだ何かありそう

↑一億円じゃないですよ・・・?

…さんすみません
懸賞金億越えという意味です。

ルフィに雷はききませんが光はきくんですかね?まぁ光の速さでのキックは打撃攻撃なのでどっちにしろあまりきかないとおもいますが・・・

あと大量のクマは瞬間移動もできないし何で島まで来たんですかね?
まさか全員船に乗ってきたとか?笑

謎さん
服にも能力によってかかると思いますよ
バギーのバラバラの実やスモーカーのモクモクの実にクロコダイル編の次にやっている空島編のエネルなど。
ロギア系の能力者は皆服も能力にかかってしまうと考えられます。
逆に服を脱がないとできない能力はアルビダのスベスベの実(クツを脱がないと滑れない)、ミスターワンのスパスパの実(服のかかってないところから刀がでる、服が邪魔だからっていう理由かもしれないけど)などもあります。
能力によるんでしょう多分

おそらく、黄猿はピカピカの実など、光に関係するものでしょう。
予想だと、大将クラス(青雉・赤犬)は、全員自然系だと・・・。

な~る。でもミスターワンってキックするときもズボンが刃になってなかった?

Anonymousさん >>
多分それで間違いないと思います。
黄猿⇒光
青雉⇒氷
と来て、赤犬……………まともに考えれば炎ですが、すでにメラメラの実はエースが食ってるので、それを踏まえて赤となると…………
マグマグの実の溶岩人間とか!?
ヤバ、考えといてなんだけど結構強そう……………

↑間違えました、SHINさん>>でした………

hgf

謎さん
そうでしたか
自分ジャンプとアニメ派なんでそこまで確認できませんでしたorz

てゆーかマリージョアと海軍本部って隣接ってゆーかほぼ同じところにあるって事ですよね??新世界に入り進んで行くとどんどん海軍は手薄になっていくのかなぁ??(本部から離れていくから)じゃあまたどんどん旅しやすくなる?まぁ強敵は増えるでしょうけど。。。

新世界に入ってぼちぼち賞金稼ぎユニットのヨサクとジョニーがでてきそうじゃない??

しろなまずさん、ウルージがムキムキの実だったら幽遊白書のとぐろみたいな能力??80%・・・とか言って・・・?

=ダイヤのエースさん=

幽白は見てなくて(++)
ムキムキの実だったら、全力を出すか、80%の力だけを出すかの調節は出来たとしても・・・・
『全身の筋力を増強・増大させる』

でも、技名からもやられた分をパワーに変えるって感じもするから微妙かな??

どのみち、全部の能力の詳細と名前が出るのは、もうちょっと先か、名前が付けられていないとかって作者が伝えてる気がする

白ひげVS七武海で
最後の七武海は出てくるかなぁ・・・出てきそうじゃない??
皆さんどう思いますか?

うんこ

うんこ

うんこさん! アホ

コメントを投稿