« 第533話 ”LV4 焦熱地獄” | メイン | コメントについて »

第534話 ”監獄署長マゼランVS海賊ルフィ”

第534話 ”監獄署長マゼランVS海賊ルフィ”

 

 

ドクドクの実はロギア系?パラミシア系?

まずロギア系についてですが、いまいち不明な点があります。ロギア系の能力者が覇気を会得していない者に攻撃を受けたときに、意識しなくてもロギア系の能力が発動して攻撃を無効化することが可能なのかどうか。例えば、エースがピストルで攻撃された際に体が炎になり銃弾は突き抜けていきましたが、これは本人の意志でそうなったのか、意識しなくても自然にそうなるのか、ということです。もしロギア系能力者が自然に無効化しているとしたら、今回ルフィのパンチがあたっているのでマゼランはパラミシア系となります。

 

○意識しないでも無効化可能な場合

・メリット
背後から、就寝中などの認識していない攻撃も無効化する

・デメリット
ちょっと肩などを叩かれただけでも能力が発動する

 

●意識することで無効化可能な場合

・ メリット
相手が自分に触れることが出来る
緊急時に助けてもらえる

・デメリット
背後から、就寝中などの認識していない攻撃は受ける

 

どちらも一長一短がありますが、無意識でも全ての接触に発動してしまったら“攻撃できない”ではなく、“触れられない”という事態に陥ることになります。そう考えると現実的に日常生活に支障がでそうです。結論としてはロギア系は一定のパワー以上の攻撃は無効化して、“それ以下であれば無効化せずに触れさせるという特性があるのではないでしょうか(都合良過ぎるかな~)。では今回のマゼランはどうかというと、ロギア系であれば油断して攻撃を受けたいうことになり、パラミシア系であれば当然攻撃は受けるということになり結局どちらか分かりませんね~。

 

 

今回マゼランがルフィを見て『・・・・』というコマがありましたが、これは『しぶといやつだな~』と感じたのでしょうか。もしかすると『毒の効き目が少ない』と感じている節もあるのではないでしょうか?覇気の片鱗ですかね?考え過ぎでしょうか?しかし、密室というインペルダウンの中ではマゼランの毒パワーは強力ですね。。以外に外界だったら逃げればいいですが、ここは逃げ場がないですから。ヒドラに毒の霧に毒の爆弾。意外に色々な技があるようで、密室の中だけに余計能力が際立って有利となっています。なのに何でこの人自分に侵入してくる毒に弱いんだろう。。。

 

 

バギーとMr.3はハンニャバル狙いでLEVEL 3へ戻るルートを選びましたね。吉とでるか凶とでるか?たぶん凶。LEVEL 5へのルートよりは楽そうですが、ハンニャバルが能力者という噂はないようですが、いずれ署長の座を奪おうとしている野心家ですから、何かしらの力を隠していそうじゃないですか?といっても隠しているその力で本気でマゼランをどーのこーのする気もないとは思いますが。

 

 

ダズ・ボーネスは牢獄の中に戻ってしまっていますね。どうやって牢獄の外へ出て彼らと接触するのか?本気になったルフィとマゼランの激しい戦闘でLEVEL 4は壊滅するのではないかと思います。牢獄もことごとく破壊され、脱走する囚人たちも現れる。マゼランが怖いからほとんどの囚人は脱走しないが、ダズ・ボーネスは何事かとあたりを見回していたところ、逃げ出したボン・クレーが現れて再開。ダズ・ボーネスと話しているうちにやっぱり麦ちゃんを見捨てられないと改心しボン・クレーは戦闘に復帰。ダズ・ボーネスもルフィを目にして、自分を負かしたゾロを思い出し、いつかはゾロに倒すという思いが強くなり、それとともに脱走の意思が強くなり戦闘に参加していく。という感じでしょうか。

 

 

毒にまみれた獄卒たち、可哀想すぎる。。。

 

 

コメント

「意識しないでも無効化可能な状態」と「意識することで無効化可能な状態」を自由に選択することができるのだと思います。

マゼランはパラミシアでしょう。マゼランがロギアなら、ヒドラの中を移動するとき、ヒドラと一体化して原型がなくなっているはず(今週の描写はヒドラの中をマゼラン自身が移動しているものでした)。また、ルフィがマゼランに打撃を与えたとき手に毒のダメージを受けてました。「覇気」を使えば悪魔の実の能力であるマゼランの毒は無効化できるはずなので「覇気」使っていないと思われます。よって、「覇気」を纏っていない打撃を受けたマゼランはロギアではありません。

ダズ・ボーネスの後ろにパンダマンが・・・

もしロギアだとしたら、実はルフィの攻撃は無効果で急にゲリが来たっていう展開もあるんじゃないかと疑ってます。
で署長がトイレに行ってる間に食料確保とか。
後、毒は火に弱いみたいなのでエースが倒すっていう線かもしれないし…
とりあえず、いきなりボス戦ですから、この戦いで決着は無いような気がします。

マゼランはルフィに興味があるようですね。
「…」が気になる。

僕も多分下痢でいったん中止になると思います。今考えるとマゼランの下痢設定は今回の伏線にしか思えません。そしてドルドルでエース解放?

ちょっと気になったんですが・・・ドルドルの能力で案外毒って防げたりしないですかね?
3秒保つならもう一回ミノタウロスを倒した合体技でいけたような・・・

イワさんのモデルは美輪明宏だと思います。ミワさん→イワさんで外見そっくり。能力は治癒の力。毒を受けたルフィを救うはずです。尾田さんは松田優作や田中邦衛なんかもモデルにしてるんで間違いないと思います。

おお!治す能力!
悪魔の実って、攻撃的な能力ばかりだと固定概念が。
治す能力って面白いですね。

コメントを投稿