第500話 ” 歴史の残り火 ”
海賊王の右腕
元ロジャー海賊団副船長
”
シルバーズ・レイリー”
元海賊とだけしか情報がありませんでしたが、なんと海賊王の一員だったとは!!しかも副船長で、右腕と呼ばれていたということは、ジャクヤクのいうとおりルフィたちより”100倍強い”というのはうなずけますね。単純に考えて海賊王の次、NO.2ということになるかもしれないし。いや、白ひげがいるからNO.3かな。
そして彼が見せた
”覇気”
これってシャンクスが使っていたものですよね。彼の覇気はオリジナルではなく、ロジャーの船に乗っているときに見たレイリーの覇気が由来だったんですね。この技(なのかな)って新世界クラスになるとまわりの強者はみんな使えるんですかね?それともシャンクスやレイリーみたいに一握りの強者くらいしか使えないのか?みんなが使えると戦いにならないような。
ところで、このレイリー。まだワンピースが始まって間もない頃、ルフィvsバギー戦でのバギーの回想シーンでそれらしき人物が登場してます。シャンクスとバギーが喧嘩しているときに仲裁に入った男。2コマしか登場してませんが。というか、回想シーンに登場している割には、やけにキャラクターとして完成度が高いので気になっていたのですが、どう見てもレイリーです。
悪い歴史
魚人と人魚は魚類として人間から迫害されていた。200年前に世界政府が魚人島への交友を発表するまでは。人間の何倍もの能力を持つ魚人達も、対する人間の数の多さには抵抗できず迫害に耐えていた。う~ん、何ともリアルな話。魚人島への交友開始は表向きには『差別の撤廃』、本音は『海底トンネルへの干渉』だったのでしょうけど。その交友関係の集大成とも言うべき姿がジンベエの七武海入りなのでしょうか。アーロンが人間達を蔑んでいたのは、過去にこういう歴史があったからなんでしょう。
もうひとつは奴隷制度。まだこのシャボンティパークには奴隷という概念が残っており、世界政府から黙認されている。なんといっても公然と人身売買のオークション会場があり、天竜人まで出入りしている。天竜人が参加しているのだから世界政府が黙認しないわけにはいかない、というところでしょうか。
魚人にとっては、この『種族迫害』と『奴隷』という2つの歴史は両方とも関わってくる問題であり、今もなおシャボンティパークではこの2つの歴史は風習として残っている。まぁ、ロズワード聖のセリフから判断すると、天竜人が魚人を奴隷にした実績がありそうだ。天竜人が魚人を奴隷にした以上、いくら世界政府が魚人と交友関係を持ったとしても売買対象にすることを禁じることは出来なかったのでは。それゆえ、今もなお魚人と人魚は法で守られずに売買対象になっているのでしょう。
”1番グローブ”に続々と重要人物が集まってきました。
そして、帰る場所を1番グローブと勘違いしているゾロ
こんなに濃いキャラクターが一同に集まって何も起こらないわけがないですな。特にチャルロス聖はゾロが死んだとおもっているのに、そこに生きたゾロが登場したら大変なことになるのでは。
キッドの顔ってよ~く見るとかなり単純
コメント
覇気は特別に強い奴が使える技
この前ルフィも使ってたし
個人的にはレイリー仲間に
なって欲しいな
まずないけど…
1人位お爺さんが欲しい
ブルックはあんなんだから
年齢関係ないし
若い人ばっかりだから
強いのなら仲間になって
欲しい
投稿者: A | 2008年05月28日 01:16
単純に、ローVSキッド。もしくはレイリーが3人(ゾロを含めて)を倒してケイミーのお持ち帰りってパターンかな。それか、レイリーがゾロの器を見抜き剣士の修行?(レイリーが剣士であるなら)
ゴールドの右腕はシルバーか。何か単純だね。
投稿者: KID | 2008年05月28日 08:17
>シャンクスとバギーが喧嘩しているとき
間違いないですね。私も思いました。
そりゃぁ強いわけですね。
投稿者: まことっぷ | 2008年06月02日 06:41
キッドは鳥山明さんの書いたサンドランドの主人公の悪魔の王子に似ていますね。ゴーグルのかけ方も含めて。
投稿者: aki | 2008年06月02日 19:36