第515話 ” 女々島の冒険”
海賊“女帝”ボア・ハンコック
スリラーバークで森の海賊団が名前を出していたので、そのうち登場するのかと思っていたら以外に速い登場です。女々島では蛇姫様と呼ばれていますね。森の海賊団いわく、とても美しいとのこと。マーガレットも世界一美しいと言っています。しかし『噂で美しい』、『女性だけの島で美しい』、というのは、一般的な世界での美しいかどうかは疑問ですね~。
何百年も男子禁制が続いていた島らしいが、もしかして空白の100年や世界政府樹立の時期と関係があるのでしょうか?世界政府の軍団が攻めてきたときに男は皆降伏し、女性だけが最後まで抵抗し自治を守りきったとか。権力に取り憑かれた男が国を傾け、男にあきれた女性達がこの島に移住し男子禁制にしたとか。また島を治めているのが海賊という時点で少なくとも現在は世界政府加盟国ではないはずです。
女々島では何故か女性しか生まれないらしい。島外で妊娠して帰ってきた者が出産しても女性しか生まれない。う~ん、不思議なことがあるもんですな。何百年も男子禁制であった環境が女性しか生まれない遺伝子を作り上げてしまったのか、島の環境や化学物質等の影響で女性しか生まれないのか?島の中央に大きな穴が空いていてその中に村がありますが、昔あった火山の火口跡で、現在も色々な化学物質が出ていて人体に影響を与えているとか。
ところでハンコックとは何者なのか?
・ハンコック=四皇?
ガープが四皇について語った時のシルエットで女性らしき姿が映っていましたが、昔のアルビダっぽいシルエットで美しいとは思えない。さすがにハンコックではないのでは。。。と思うのですが、さんざん美しいと言っておきながら、すごい人が出てきそうな展開もありそうです。ホントにアルビダっぽい人が。。。そして島の女性達が皆口をそろえて『美しい!!』と。でも彼女が四皇だとすると、島の位置は高確率で新世界になります。ルフィだけ先に新世界に来てしまう展開はないでしょうからこの説はボツだと思われます。
・ハンコック=船長ローラの母親??
森の海賊団いわく、ローラの母親
は名のある海賊とのこと。しかし同時に他の森の海賊団のメンバーがハンコックは美しいと言っていました。この文脈からでもこの2人は別人っぽいです。しかしハンコック本人ではなく、ハンコックの2人の妹の片方ががローラの母親であるとしたら、上記の文脈もおかしい表現ではないです。ハンコックの妹であれば、確かに名のある海賊。ローラはこの国で生まれ、男を求めて島外に出たため、やたらと求婚している。ここまではいいとしても、ルフィが持っているビブルカードはレイリーの名前が書いてあるのでローラからもらったものではないようです。ローラの母親と会う時は彼女からもらったビブルカードを持っていることが条件の一つでしょうから、やはりこの説もないでしょう。
ルフィはこの島で何を体験するのか?この島はこれからの冒険でどんな意味を持ってくるのか。やはり今話題の『覇気』が絡んでくるのでしょうか。対能力者と対等に戦うことが可能になると思われる覇気。ハンコックや島の住人が世界政府の保護もなく、男子禁制の慣習も何百年も継続できたのは、強力な能力の存在があるのかもしれません。この島で一段と成長したルフィが再び集まったシャボンティパークで海軍大将や他の名のある能力者をはねのける、なんて展開につながるのでしょうか。
蛇姫様って
『ゾオン系 ヘビヘビの実 モデル“ヤマタノオロチ”』
とかですかね?
コメント
ボア・ハンコックは、王下七武海の最後の一人だと!思います?
名前に動物が入ってるから・・・
投稿者: トーマス・シャフナー | 2008年09月23日 23:40
トーマスに一票
投稿者: 銭湯丸 | 2008年09月24日 01:00
それは素晴らしい読みだ。
トーマスに2票
投稿者: K.Mickey | 2008年09月24日 06:25
七武海なら政府の強制収集かかってるでしょ?それに男子禁制の島なんだし、世界政府ともかかわりはないんじゃない?ハンコックが七武海に加盟するとは考えられないなぁ…。
投稿者: チョッパー★ | 2008年09月24日 06:54
てか何でくまは
ここに飛ばした?
意図的じゃないのか???
投稿者: リージャ | 2008年09月24日 18:26
うわ、トーマスさんすげぇ!確かに七武海ってみんな動物の名前ついてるんですね!…ゲッコー・モリアにも動物の名前が隠れているのでしょうか??
投稿者: ryu | 2008年09月25日 00:11
げっ!コーモリや。
ハンコックは七武海だよ。来週解る。
投稿者: Anonymous | 2008年09月25日 01:32
どこかのサイトで見ましたが、すでに蛇姫らしい人物の後姿を確認できるみたいです。
確か、One piece 100話記念の時、ジャンプの表紙に謎の人物4人の後姿が描かれていて、そのうち一人が大蛇を身に纏った女性でした。
もしかしたらその人がボア・ハンコックなのかも…
投稿者: アグニ | 2008年09月25日 10:20
ていうかゲッコーってヤモリのことでしょ?
ボア半コックが七武海なら召集が終わって帰ってきたところかな?ルフィが飛ばされてる間に白ひげとの戦闘は終わったと。てことは白ひげの負けか?
投稿者: げっこー | 2008年09月25日 17:16
トーマスさんに座布団3枚。
ハンコックは七武海ですね。すばらしい。
モリアもコーモリですね。
読みが鋭い。
そんな予想ちっとも考えてませんでした。ところで、くま、レイリーはどうしちゃったんでしょうか?そちらが非常に気になります。
投稿者: こんじー | 2008年09月25日 23:30
ゲッコー・モリアは、コーモリでは無く!ヤモリです。
英語でゲッコーと言います。
投稿者: トーマス・シャフナー | 2008年09月26日 23:39
エースと一緒にほったらかしな気が・・・。
それに他の仲間もどうやって書いていくおつもりなんでしょうかねぇ
投稿者: | 2008年09月26日 23:40
黒髭(1980年?~1718年11月22日)
1716年から1718年にかけてカリブ海を荒らしまわった、イギリス生まれの海賊である
名前は、エドワード・ティーチあるいはエドワード・サッチと言われているが偽名であり、黒髭として登場する前のことは、全く分かっていない
意味はありませんから・・・!
投稿者: メシドア | 2008年09月27日 00:34
モリアは、ヤモリ(gecko)でしたね。ハンコックはどこかのサイトでboa(大蛇)とでてました。七武海とも書いてあったのに、いつのまにか消されてました。何故でしょうか。
投稿者: こんじー | 2008年09月27日 10:09
これでローラのママ=四皇の線は堅くなったかな?
投稿者: アレフ | 2008年09月28日 03:03
ハンコックは七武海でした。女ヶ島はカームベルト。全部納得いきますね。やっぱくまは狙った場所に
投稿者: ダンジ | 2008年09月28日 17:28
飛ばせるっぽいなぁ、飛んでった場所が七武海のいる島なんてできすぎ。
投稿者: ダンジ | 2008年09月28日 17:30
初めまして☆
いつも楽しく読まして頂いてます。
最近コメントが増えましたね☆
ハンコックが七武海だとしたらの話なんですが、グランドラインの7本の航路の内の1本だけで、七武海がほぼ全員登場するのは不自然ですよね!!
だから、尾田さんは他の航路にいる七武海を登場させたくて、わざわざルフィたちを別の場所に飛ばしたのではないでしょうか??
くまが意図的に場所を決めたかは分かりませんが。。
それから、スリラーバークからの脱出船や、欠片蝙蝠(ブリックバット)のようなモリアの技はコウモリ系なのに、モリアの名前はヤモリ由来なんでしょうか(^_^;)
個人的にはコウモリであってほしいです。
それより何より、白ひげとルーキーが気になります。
正直早く戻ってほしいですね。
投稿者: マンタ | 2008年09月28日 18:28
連続でコメントします。
強敵との敗北からルフィは成長していることが多いですよね。
だから
青雉に勝てなかった(仲間を守れなかった)
↓
ギア2を開発。
黄猿やくまから、仲間を救えなかった
↓
覇気を習得。
という流れもありえますね。
女々島でルフィが覇気を習得するのでしょうか。
投稿者: マンタ | 2008年09月28日 18:40
モリヤのカゲカゲの実に出てくるのがコウモリだったので、コウモリと思ってましたが、ヤモリでした。名前と悪魔の実はあまり関係ないようです。クロコダイルもそうでした。ハンコックについて、ウィッキぺディアの七武海の箇所で記述されてましたが、最近消されてました。個人的には、七武海と思いますが、次号でその辺がわかるのでは。
投稿者: こんじー | 2008年09月28日 20:24